NEWマシン登場!!
8月31日(日)
シャキーン!
シャキーン!
シャキーン!
ドドーン!

GSX1100S刀 ファイナルエディションです。

無事に納車されました。
待ち人来たる、そんなカンジ。感動に打ち震えています。

久々に乗るノーマルのカタナ。懐かしいフロント19インチの乗り味。
竹ノ塚のバイク屋からさいたま市の自宅までのほんの40分の帰路の走行が
とっても楽しく幸せでした。

さんざん乗ってきたはずの1100カタナなのにトルク感やパワフルさを
感じたということは、いかにこれまでの青いカタナがヘタってパワーダウン
してたか、ということだと思います。

それにしても、いつか手に入れたいとは漠然と思ってたけど、まさか
このタイミングで所有することになろうとは夢にも思ってませんでした。
人生ってホント分からないものですね。

“ファイナル”・・・なんと心地良い響きでしょう。
私にとっても最後の愛機となると思います。大事に乗っていきたいです。
シリアルナンバー 309。世界で私だけに与えられた番号。
ブレーキが強化されてるのがこのモデルの最大の魅力です。
(従来までは自殺行為の片押しワンポッドキャリパーでした。)

メッシュホースが装着されてたはラッキーです。

フレームにさりげなく補強が入ってます。
いかにも「付け替えして下さい」という意図の分離式ステップフレーム。
ハザードスイッチが装備されてるバイクに乗るのは初めてです。
これで念願だった「ありがとう」のサインを出せるのが嬉しいです。
ヨシムラのデジタル油温計が付いてたのはナイスでした。
装着の仕方(ステー装着)も前オーナーのセンスの良さを感じます。

マフラーはノーマル形状だけど実は逆車フルパワー用でした。渋い!渋すぎる!。

今回一番嬉しかった付属パーツがこれ。

こ、これはっ!まさか!?
これのおかげで国内モデル特有の3,000回転でのトルクの谷も解消、
スムーズな吹け上がりが実現します。高価な部品だけになおさら嬉しかったです。
っていうか、
ノーマルという名目で購入したわりには、けっこうイジッてありました。
これは非常に嬉しい誤算、やったね!ラッキー!。

さぁ!これからです。
新しいマシンで新しい物語が始まります。
シャキーン!

シャキーン!

シャキーン!

ドドーン!

GSX1100S刀 ファイナルエディションです。

無事に納車されました。
待ち人来たる、そんなカンジ。感動に打ち震えています。

久々に乗るノーマルのカタナ。懐かしいフロント19インチの乗り味。
竹ノ塚のバイク屋からさいたま市の自宅までのほんの40分の帰路の走行が
とっても楽しく幸せでした。

さんざん乗ってきたはずの1100カタナなのにトルク感やパワフルさを
感じたということは、いかにこれまでの青いカタナがヘタってパワーダウン
してたか、ということだと思います。

それにしても、いつか手に入れたいとは漠然と思ってたけど、まさか
このタイミングで所有することになろうとは夢にも思ってませんでした。
人生ってホント分からないものですね。

“ファイナル”・・・なんと心地良い響きでしょう。
私にとっても最後の愛機となると思います。大事に乗っていきたいです。
シリアルナンバー 309。世界で私だけに与えられた番号。

ブレーキが強化されてるのがこのモデルの最大の魅力です。
(従来までは自殺行為の片押しワンポッドキャリパーでした。)

メッシュホースが装着されてたはラッキーです。

フレームにさりげなく補強が入ってます。
いかにも「付け替えして下さい」という意図の分離式ステップフレーム。

ハザードスイッチが装備されてるバイクに乗るのは初めてです。
これで念願だった「ありがとう」のサインを出せるのが嬉しいです。

ヨシムラのデジタル油温計が付いてたのはナイスでした。
装着の仕方(ステー装着)も前オーナーのセンスの良さを感じます。

マフラーはノーマル形状だけど実は逆車フルパワー用でした。渋い!渋すぎる!。

今回一番嬉しかった付属パーツがこれ。


これのおかげで国内モデル特有の3,000回転でのトルクの谷も解消、
スムーズな吹け上がりが実現します。高価な部品だけになおさら嬉しかったです。
っていうか、
ノーマルという名目で購入したわりには、けっこうイジッてありました。
これは非常に嬉しい誤算、やったね!ラッキー!。

さぁ!これからです。
新しいマシンで新しい物語が始まります。
by take23katana
| 2008-08-31 20:59
| 日帰り